古写真研究こぼれ話
先日ご案内しましたとおり、高橋信一先生の新刊本『古写真研究こぼれ話』が発売され、なかなか好評のようです。そこで、高橋先生を囲んだ座談会が行われることになりました。以下に高橋先生からの案内状を公開いたしますので、この機会に是非ご参加ください。お待ちしております。
「フェイスブック版 古写真研究こぼれ話」の出版(4)
高橋信一
私の本は一応好評を得ているようで、ほっとしています。まだご購入されていない方への便宜になるかもしれないと思い、今度新選組研究の第一人者釣洋一先生の経営されている四谷三丁目のスナック「春廼舎」での「江戸史談会」で久し振りに講演をやらせていただきます。その際に、私の本の販売も併せて行います。「史談会」の会費は通常どおり、4000円ですが、本を買ってくださる方には、本代・消費税を含めて合計5000円とさせていただきます。本を用意する予定がありますので、当日購入を希望される方は、その旨予めコメントを入れてください。
第58回 江戸史談会
テーマ:明治5年西国巡幸における長崎パノラマ写真について(明治天皇の
西国巡幸に随行した写真師内田九一が撮影したと言われる長崎港を望むパノラマ写真は本当に当時の内田九一が撮影したのか、疑問点の追及の現状をお話します。私の本の主要なテーマの一つになっており、まだ最終結論に至っていません。私は、これは古写真研究の一つの練習問題だと思っております。いろいろな視点からの事実の解明の過程を知っていただきます)
日 時:平成26年10月18日(土)午後4時~6時
場 所:四谷三丁目スナック「春廼舎」、場所・連絡先は以下のホームページでご確認ください。
http://www.geocities.jp/haruno_ya/edoshidankai.html
会 費:4000円(講演後の懇親会費を含む:本も買われる方は合計5000円で結構です。本だけ欲しい方は書店でのご購入をお願いします)
よろしくお集まりください。
平成26年9月23日
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント