« ジャンクフード | トップページ | クラシックのすすめ »

2005年8月 7日 (日)

間違いだらけの宇宙論

m015 世の中ではビッグバンがあったとする説が、当たり前のように受け容れられています。しかし、本当にビッグバンはあったのでしょうか…。私の尊敬する2人の科学者・故糸川英夫氏と藤原肇氏との間で行われたビッグバンを巡る議論を以下にご紹介します。

20世紀の哲学としてのビッグバン仮説

糸川英夫:20世紀において記念すべき哲学の成果として、ベルサイユ条約とマーシャル・プランが挙げられるが、サイエンスの世界で画期的だったものとしては、ビッグバンの仮説があると私は考えます。

藤原肇:ビッグバンですか。私はビッグバンは存在しなかったと考えており、宇宙の生命が150億年の歴史しかないというのは、作業仮説として余りにも短すぎるから、仮説の有効性の面でも短期的だと予想します。

糸川:私は40年間にわたってビッグバン問題を追いかけ、ロケットにX線の撮影機を乗せて打ち上げ、ビッグバンがあったかどうかを確かめました。そして、150億年前に宇宙の一点で大爆発が起こり、真空の中からすべてが生まれたというのは、実に大変なことだと考えています。私は本を読むだけでは納得しない男でして、そのためにペンシル型のロケットを打ち上げたが、狙いはビッグバンの存在の確認のためです。

藤原:それで、先生はビッグバンの存在を確認したのですか。

糸川:しました。自分で計って確認したから絶対に確かです。私が計測する前は教科書上の仮説であり、ハッブル天文台が赤外線観測で発見した、赤色偏移による宇宙膨脹説が根拠だった。だが、自分でX線の考えに基づいてロケット観測をして、星が大変な速度で遠ざかっていると確認したので、宇宙が一点から始まったことになりますし、ゼロの中にプラスとマイナスが同時に存在して、ビッグバンで総べて始まったと確信します。

藤原:だけど、ビッグバン仮説を支持する物理の專門家たちは、ゼロと無限の間の微分できる領域だけを考えて、ゼロや無限大の彼方について無視している。先ほど先生に差し上げた「宇宙巡礼」というメタサイエンスの本の中で、私は無限の彼方の空とゼロの彼方の無が、メビウスの輪によって繋がっており、ゼロ次元が特異点であると論じています。

糸川:特異点があることはホーキンスも論じており、ビッグバンがなかったと考える人も沢山いるが、50年を費やして自分でロケット実験をして、カメラで宇宙を撮影した結果からしても、私はビッグバンの存在を疑っていません。この結論への批判や反論はそれでいいのであり、20世紀の人間はそこまでやったのです。

藤原:でも、21世紀の人間がホロコスミックスの理論を体系付け、空と無の繋がり具合について解明すれば、ビッグバンに関しての新しい理解が生まれるし、更に包括的な新仮説が登場するかも知れません。

LA INTERNATIONAL』 2000.03月号

私の場合は宇宙に関する本が好きで、今までに100冊以上は読んでいると思います。尤も、単に目を通しただけに過ぎず、100冊に及ぶ本を読み進めながら思索に耽るというほどのものではなかったので大したことはありません。そうして読んだ多くの本の中でも印象に残る1冊に、在ロサンゼルスの知人である佐藤氏が推薦してくれた『宇宙進化論』(ジョン・グリビン著 麗澤大学出版会)があります。しかし、同書はビッグバン説を支持している本であり、かつ私たちの住む宇宙以外にも沢山の宇宙があると書いてあるのですから、初めて同書を読んだときは大変驚いたものです。ともあれ、現在はビッグバン説が主流ですが、それでも少数派ながらビッグバン説を否定している人たちも世の中に確実に存在しているのであり、その1人が上記の藤原肇氏です。私も藤原氏同様にビッグバン説を否定する1人ですが、左を見ても右を見てもビッグバンの熱心な信者ばかりであり、ビッグバン否定派として肩身が狭い思いをしてきました。そうした中、「間違いだらけの宇宙論」というホームページとの出逢いが最近あったのです。サーッと同HPに目を通した私は思わず唸りました。同HPのオーナーは私同様に天文学に関しては素人であると自ら告白していますが、同じ素人にもピンからキリまであるのであり、わたしのようなキリに属する者と違い、同HPのオーナーはピンに属する人物であることが分かります。それどころか、ブラックホールの専門家とメールで堂々と議論を交わしているのです。

ここで、今の中学・高校ではビッグバンについてどのように教えているのかと気になりました。「間違いだらけの宇宙論」のオーナーは、以下のように述べています。

 少なくとも小学校から大学院まで先生と呼ばれる人たちは、「ビッグバン宇宙論の勝利は既に確定しており、定常宇宙論をいまだに信じているのは風変わりな人たちである」「ブラックホールは存在することが確認されている」と言うような偏見による教育は中止すべきです。「ビッグバン宇宙を支持している人たちのほうが多いが問題も多く決着はまだついていない」「非常に高密度となった天体は存在するようだが、それが正確にブラックホールと呼ばれるような状態であるかどうかについてはまだわからない」と正確に教育すべきです。 こんな馬鹿げた時代が早く終わり、宇宙論の世界が先入観にとらわれず確立された物理学を尊重しながらも自由に討論のできる場となる事を祈ります。

ホームページ「間違いだらけの宇宙論」は長い間休眠中だったとのことでしたが、最近になって再開されたようであり、今後の同HPの執筆活動に注目していきたいと思います。

写真提供:むうじん館 http://www.fsinet.or.jp/~munesan/
猛暑の中、生育順調な稲穂

|

« ジャンクフード | トップページ | クラシックのすすめ »

コメント

ビッグバンを考えるためには、時の流れを遡って考えることになります。そこで問題となるのは、「時間とは何か」です。考えたり、記述したり、実験をしたりするには「時間」が必要となるため、「時間」を説明するにも「時間」を使わなければならず、循環論に陥ります。そのため、古来(例えば、ゼノン、アリストテレス、アウグスティヌス、ナーガールジュナ、道元など)より、時間の正体を解明することが超難問とされてきました。そして、子供でも時間を知っている(時計を使って時間を計ることができる)こととのギャップが謎とされてきました。
時刻と時間の定義については、ホームページ
「世界規模の間違い」http://st-nagaya.jp
の詳細をクリックして掲載論文を見てください。

投稿: 長屋修 | 2007年2月 8日 (木) 午前 11時17分

先ほど、ファイルを送りました。数メガバイトですので届くかどうか心配ですが、万一届かなかった場合は再度ご連絡ください。

サムライ拝

投稿: サムライ | 2005年9月13日 (火) 午後 02時51分

Dear Mr. Samurai:
I am glad to hear from you. My mail is "isojis@yahoo.co.jp".
My micro soft is English version and my computer problem 3 months ago makes a trouble that I can not send in Japanese but can receive in Japanese or English.
p.s: by Joh Gribbin [in the beggining] is correct not [at the beggining].
I am looking forward to hear from you at [non-big bang] theory.
Sato

投稿: Isoji Sato | 2005年9月13日 (火) 午後 01時27分

コメントありがとうございました。また、大変ご無沙汰しております。

最初に、ご推察の通り、サムライこと私はKです。本ブログではサムライで通していますので宜しくお願い致します。

最初に、ビッグバンを否定している論文(和文)を所有しており、佐藤さんにお送りしますので、一度私宛てに私信を送って下さい。1年ほど前にパソコンが故障した際、それまでのメールがすべて消えてしまったので、佐藤さんのメール・アドレスが分かりません。また、同論文にも書いていますが、明確にビッグバンを否定してはいないものの、同書の内容を熟読すれば明らかにビッグバン否定説の側に立っている専門家の本もあります。それは近藤陽次氏がブルーバックスに著した『世界の論争・ビッグバンはあったか―決定的な証拠は見当たらない 』です。また、藤原博士の『宇宙巡礼』(東明社)も、明確にビッグバンを否定してはいないものの、ビッグバン否定説に立つ本と云えるのではないでしょうか。

今後も掲示板【藤原肇の宇宙巡礼】および本ブログを宜しくお願い致します。

サムライ拝

投稿: サムライ | 2005年9月13日 (火) 午前 04時04分

I read this site first time. Is "samurai" Mr. K ?
At this moment I have strong theory book as [At the beggining-Shinka suru uchuu by Jhon Gribbin], but if someone recommend me a theory book for "non-big bang" I want read it. Therefore I am not absolute believer of big bang, just I could not find strong theory book for "non-big bang".
Sato (Los Angeles)

投稿: isoji sato | 2005年9月13日 (火) 午前 01時18分

なるほど、「ふえ」さんがHP[間違いだらけの宇宙論]のオーナーに送信したというメールを公開していただき、[間違いだらけの宇宙論]のどこが間違っているのか、私のような素人にも分かるように具体的に教えていただければ幸いです。宜しくお願い致します。


サムライ拝

投稿: サムライ | 2005年9月 7日 (水) 午前 05時50分

大昔からある老舗の電波サイトですね
インターネット始めたばかりの5年以上前に
超初歩的な単純間違いにつっこみのメールを
送ったことがありますがスルーされました。
基本的に、矛盾だらけの証拠のない一方的主張で構成されています。

様々な掲示板上で一方的電波発言を飛ばすことでも有名な人で
要注意危険人物とみなされています

投稿: ふえ | 2005年9月 6日 (火) 午後 05時25分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 間違いだらけの宇宙論:

« ジャンクフード | トップページ | クラシックのすすめ »