« ブログ事始 | トップページ | 『伸びる子どものお父さん』 »

2005年6月13日 (月)

地域ぐるみの子育て

azu01 私の住む街は、車を5分も飛ばせば山間の道路に入り、走る道路の横を清流が流れています。熊が出没したというニュースが時々地元の新聞を飾ることもあります。このように、豊かな自然に恵まれ、時間がゆったりと流れているような街なのですが、電車に50分も乗れば都心に着きます。そうした環境の街で、小学生・中学生の子どもを持つ親たちの中には、地域で子どもたちを育てていこうとする、しっかりとした意識を持っている人たちが大勢います。

たとえば、私の2人の息子は地元のサッカー・クラブに入っていますが、昨日は2人が通う小学校で、小学校4年生を中心にしたサッカー大会がありました。残念ながら息子のチームは一回戦で敗退しましたが、会場校ということで夕方まで他の父兄と一緒に会場の準備、車の誘導などのお手伝いをしています。大会の後、子どもたちがお世話になっているコーチと父兄らが近くの店に集まり、美味しいビールを飲みながらご苦労さん会を開きました。サッカーの話だけではなく、色々な話題で盛り上がりましたが、このような形でコーチと父兄が交流を深めていくことはとても良いことだと思います。

子どもたちにサッカーを教えてくれるコーチは、全員がボランティアです。そして、サッカーの技術よりも、むしろ一人の人間として大切な挨拶、礼儀、チームワークなどに重点を置いて子どもたちを指導してくれるのです。だから、下の子が属している4年生のチームは、お世辞にも強豪チームとは言えず、たいてい一回戦で敗退しています。それでも、3年生だった昨年は15-0とか12-1と大差で負けていたのが、最近は2-1とか3-1という具合に、僅差で負ける試合が増えてきました。上の子が属するチームもそうでしたが、多分下の子のチームも来年の今頃は勝ち星を重ねていく、強いチームに変身しているのではと期待しています。

『ビッグコミック オリジナル』という雑誌に、「三丁目の夕日」というマンガが連載されていますが、あのマンガに出てくるような、温かく見守ってくれる地域で育つ子どもたちは、本当に幸せ者だと言えそうです。

写真は、ホームページ「むうじん館」のむうじんさんが撮影したものです。その他にも綺麗な写真がたくさんありますので、一度ご訪問ください。

http://www.fsinet.or.jp/~munesan/

|

« ブログ事始 | トップページ | 『伸びる子どものお父さん』 »

コメント

むうじん様

お気遣い有り難うございました。早速、お互いの本名はハンドル名に訂正しておきましたのでご安心ください。
むうじん館には地元の写真が沢山あり、今後とも使用したいものばかりです。これからも、むうじん館の写真である旨を明記の上、使用させていただく予定ですので、宜しくお願い致します。
今後は、お互いに父親の目から見た子育てについて、情報・意見交換ができれば幸いです。またの再訪をお待ちしております。

サムライ拝

投稿: サムライ | 2005年6月13日 (月) 午後 08時24分

サムライ様
ブログなるものに初めて接したものですから、勝手が分からず、不本意ながらお互いの本名を出してしまいました。可能であれば直前の書き込みの名前部分、もしくは書き込みそのものを消していただければと思います。サムライ様への直接連絡方法も分かりませんので、申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。

投稿: むうじん | 2005年6月13日 (月) 午後 07時09分

サムライ様
 はじめまして。むうじん館を運営しております南高麗のむうじんと申します。HPの写真使用については、参照元の明示等のルールを守った利用であれば問題ありませんので、ご自由にご利用下さい。
 私にも小学生の娘が2名おりますので、サムライ様のブログを参考にさせていただくこともあろうかと思います。今後の発展をお祈りします。

投稿: むうじん | 2005年6月13日 (月) 午後 06時54分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 地域ぐるみの子育て:

« ブログ事始 | トップページ | 『伸びる子どものお父さん』 »